
「DearMob iPhoneマネージャー」は、iPhoneやiPadなどのiOS端末のバックアップをするソフトウェアです。
端末内のデータを暗号化し丸ごとバックアップすることもできます。それだけでなく連絡先、電子書籍などの様々なデータを個別にバックアップすることもできます。
「DearMob iPhoneマネージャー」は、これ一つでiPhoneのデータ管理をこなせるほどの多機能ですので、今回はバックアップと復元に関してみていきましょう!
iPhoneのバックアップと復元
iPhoneのバックアップ
▼バックアップするときには、暗号化するか否かが選択できます。バックアップには機密データも含まれますので暗号化したほうが良いと思われます。

▼暗号化を解除するには以前にiTunes等で設定したバックアップのパスワードを入力する必要があります。(エクスポート暗号化のパスワードとは別のものです。)
忘れた場合にはiPhoneの設定をリセットし、再設定する必要があります。

▼バックアップは5~10分ほどで終わりました。バックアップには1回目にやや時間がかかりますが、2回目以降は増分バックアップとなるので短時間でバックアップを取ることができます。

iPhoneの復元
▼バックアップデータは下のように管理されています。バックアップファイルはバックアップ時に増えていきますので、復元したいバックアップデータを選択し復元することができます。
復元する際にも、バックアップを暗号化している場合にはパスワードの入力が必要となるので必ず覚えておきましょう。

▼デバイスの復元には10~20分ほどで終わりました。当然ですが、全く問題なく復元できました。

その他バックアップ
連絡先
iPhoneに登録されている連絡先をエクスポートしPCに取り込むことができます。

電子書籍
iPhoneに保存されている電子書籍を取り込むことや、PCから電子書籍を追加することができます。

ボイスメモ
iPhoneのボイスメモアプリにある録音音声をPCに取り込むことができます。

▼他にも多くの機能が備わっています。

iTunesとの比較
iTunesでもバックアップは同じように管理することができました。でもデバイス環境設定のウィンドウを出し方がわからずググることとなりました。詳細設定が多く、ググらないと分からないことが多いです。
一応両者とも同じような操作ができることがわかりましたが、iTunesは詳細設定ができる代わりに分かりにくい。一方で「DearMob iPhoneマネージャー」のほうが直感的な操作で分かりやすいですね。

まとめ
iTunesは詳細設定が多く直感的な操作が難しいので、やりたい操作がググらないとわかりづらいです。iTunesバックアップは上級者向けというべきかもしれません。
一方で、「DearMob iPhoneマネージャー」はインターフェースが簡潔で多くの人が必要としている操作が視覚的に分かりやすいです。
iTunesのような詳細設定はありませんので、「DearMob iPhoneマネージャー」は初心者向けといった感じです。
多くの人は「DearMob iPhoneマネージャー」で必要十分な気がします!
気になった方はこちら↓
「DearMob iPhoneマネージャー」には、他にも写真転送・音楽転送・動画転送といった多くの機能備えています。
写真転送について
音楽転送について
動画転送について