ソフトウェア

【DearMob iPhoneマネージャー】PCからiPhoneへ、iPhoneからPCへ動画転送と管理に最適なソフトのご紹介

2019年12月4日

PCからiPhoneに直接動画を取り込むのって、iTunesだと意外と面倒なんですよね。

それが「DearMob iPhoneマネージャー」だとメチャクチャ簡単にできます。

さらに動画フォーマットをMP4に自動変換してくれる機能があり、わざわざ別ソフトで変換する必要もありません。

iPhoneで撮影した動画をPCに取り込むときも、欲しい動画だけを選んで取り込むことができてラクチンです。それとインターフェースが非常に見やすく分かりやすい!実はこれが最大のグッドポイントです。

非常に多機能なので、今回は動画転送と管理について見ていきます!

iPhoneからPCへ動画を転送する

動画取り込み

▼動画を選択してエクスポートすることでPCに取り込むことができます。

しかしiPhoneで撮影した動画はMOV形式となっているのでWindowsに取り込んでもデフォルトで見ることはできません。

MOV形式とは?

MOV形式とは、アップル社開発した「QuickTime」で使用される動画形式です。Windowsで再生するにはMOV形式の動画ファイルを再生できるソフトウェアか変換する必要があります。

ビデオの暗号化

▼暗号化のパスワードを設定してから、エクスポート暗号化を選択し、エクスポートすることで暗号化することができます。

PCからiPhoneへ動画を転送する

動画の追加

▼動画をドラッグ&ドロップするか、ビデオ追加をしたら右下の同期をクリックします。

動画の保存先

iPhoneの標準フォルダであるムービーや録画済みビデオに動画を追加することや削除することはできません。ホームビデオはAppleTVで、ミュージックビデオはミュージックから見ることができます。

ビデオ自動変換

▼MP4でない動画ファイルを追加した場合、MP4に自動変換してくれます。

下の画像では、WebM形式の動画をドラッグ&ドロップしています。他にも多くの動画フォーマットに対応しています。

▼動画の自動変換しています。

動画の削除

▼削除する動画を選択して上メニューのビデオ削除して右下の同期をクリックします。

iTunesとの比較

▼iTunesの動画をPCからiPhoneに転送するのはムービーを同期するだけで取り込むことができます。

しかし、自分で用意した動画をiPhoneに直接取り込むのは一度iTunesに取り込んでから、iTunesとiPhoneを同期する必要があるようです。

まとめ

色々調べましたが、iTunesから直接iPhoneに動画を入れる方法がよくわかりませんでした。いろいろと面倒臭そうな感じ。

一方で「DearMob iPhoneマネージャー」では簡単にPCからiPhone端末へ動画を入れることができます。iPhoneからPCに動画を取り込むのも簡単にできました!

また動画フォーマットの自動変換機能があるので、iPhone端末に入れる動画の動画フォーマットを気にする必要がないというのは非常にスムーズでいいですね。

気になった方はこちら↓

「DearMob iPhoneマネージャー」には、他にも写真転送・音楽転送・バックアップといった多くの機能備えています。

写真転送について

合わせて読みたい

音楽転送について

合わせて読みたい

バックアップについて

合わせて読みたい

よく読まれている記事

1

DeepFaceLab 2.0とは DeepFaceLab 2.0は機械学習を利用して動画の顔を入れ替えるツールです。 以前にDeepFaceLab 1.0を記事としてアップしていましたが、2.0は以 ...

2

自作PCで、多くのパーツをCorsair製品で揃えたので、iCUEでライティング制御していきました。 私のPCでは、表示されている4つのパーツが制御されています。ここで、HX750i電源ユニットは、L ...

3

コンピュータは有限桁の数値しか扱う事はできないので、桁数の多い場合や無限小数の場合は四捨五入され切り捨てられます。なので実際の数値とは多少の誤差が生じますが、これを丸め誤差といいます。 なので、コンピ ...

-ソフトウェア